【TOEIC700点の壁】TOEICばかりやってもダメ?スコアが上がらない人に足りない〇〇<英語学習>

英語学習応援vlog

皆さんこんにちは!

マクベスのえいごブログ管理人のマクベスです✨

マクベス
マクベス

この記事では、TOEICで点数が伸び悩む人達に向けて、何故点数が伸び悩んでいるのか、その原因を英語教師マクベスならではの視点から探ってみたいと思います!

TOEICに取り組む皆さんは、こんな悩みを持っていることと思います

🤔「公式問題集を何度も解いているのに、点数が伸びない…」

  「TOEICの勉強をたくさんしているのに、むしろ点数が下がった…」

  「単語を覚えているのに、長文が読めない…」

このような悩みに対して、以下のようにがむしゃらに勉強していませんか??

💦「もっと問題を解かなくちゃ!!」

  「点数が上がるまで何度もテストを受けるぞ!」

  「もう一度TOEICの単語帳をやり直そう!」

マクベス
マクベス

もしかしたら、その勉強をずっと続けていても点数は伸びないかもしれません!!

実は、問題の根本はもっと深いところにあるのです!

この記事を読んで、皆さんの勉強方法を見直すきっかけになれば幸いです!

💡【この記事で学べる事】

・ほとんどの人のTOEICのスコアが伸びない本当の理由

・本当にTOEICのスコアを伸ばしたいならするべき勉強法

【この記事の信憑性🔍】

マクベス:TOEIC975点。大学で英語教育を専攻し、現在は私立中高一貫校で英語を教える。英語の文学作品を読むのが大好きで、大学時代にハリーポッターの原書を全読破した📚

TOEICの点数が伸びない原因は〇〇だからかも??

ずばり、結論から申し上げますと、あなたのTOEICの点数が伸び悩むのは

TOEICの勉強をしすぎているから!!

かもしれません

ここでいうTOEICの勉強とは、【TOEIC単語帳・TOEIC文法問題対策本・TOEIC公式問題集】などの参考書の勉強を指します

『え?TOEICの点数を伸ばしたいんだから、TOEICの勉強をしなきゃダメでしょ!!』

と思ったそこのあなた!!ちょっと待ってください!それが当てはまるのは、TOEICの問題を解く『英語力』が既に身についている人だけです。ほとんどの人は、TOEICの勉強をする前に、その根本となる英語力という部分が欠けているので、TOEICの勉強だけをしていても点数が伸び悩むのです

マクベス
マクベス

※TOEICの勉強が意味がないと言っているのではないです!あくまで、英語力が本当にある人はTOEICのための勉強を少しすれば点数は800~900点とれるはずなので、TOEICの勉強をいっぱいしているのに点数が伸びないという人は、その根本の『英語力』という部分にもっとフォーカスするべきとマクベスは考えています。

そもそも皆さんがTOEICを勉強する理由はなんでしょうか?どんな理由にせよ、その奥底には『英語が使えるようになりたい!』という願いがあるはずです。それなのに、TOEICという英語の一側面のみを計る試験の勉強だけをしていても、英語力が劇的に伸びるということは少ないでしょう。

つまり、TOEICの点数を上げるためには、TOEICの勉強だけではなく、むしろTOEIC以外の基礎的な英語の勉強にフォーカスする必要があるのです!!

マクベスがおすすめする本当にTOEICの点数を上げたい人がやるべき勉強法3選

ここからは、本当にTOEICで高得点を取りたい人たちに向けて、マクベスが考える正しいTOEICのための勉強法をお伝えしていきます。先に断っておきたいのですが、ここで紹介する方法は、1日や2日でTOEICの点数がアップするものではありません。半年~1年といった長いスパンで取り組む、本当の英語力をつけるための勉強法です。TOEICだけに自分の英語の目標を設定するのではなく、もっとその先を見つめる皆さんにぜひ取り組んでほしい内容となっています。

TOEIC以外の媒体で様々な英文に触れる

【この勉強で得られる力】

  • 確かな読解力
  • 速読力
  • 未知の英文への対応力

英語力をつける第一歩は、毎日どれだけの、それも色々な種類の英文に触れたかです。TOEICの形式だけはなく、英検や大学受験の長文、英語のニュースサイトの記事や英語の文学作品など、様々なタイプの英文に触れていきましょう。まずは身近なところにあるもので構いません。毎日着実に積み上げていくべし!

マクベス
マクベス

マクベスのお薦めは、初心者レベル(A2~B1)程度の英文学作品を読むことです!

様々なテクストを読み、理解することで、TOEICの英文など簡単に、そして素早く処理することが出来るようになります!

高校の英語の教科書を使った音読

【この勉強で得られる力】

  • 速読力
  • リスニング力
  • 基本的語彙の定着

『えー、高校の英語なんて幼稚なものやってられないよ』と思ったそこのあなた!基礎を侮るなかれです。高校の英語の教科書は、実に様々な言語材料、英語表現が含まれており英語力を鍛えるのには最適な教材なのです!

そして、この教科書のレッスンを、全て音読をしてください!

音読は本当に素晴らしい英語の勉強法で、実に様々な力がつくのです。

  • 英語を声に出して読むことで単語や表現を頭の中で覚えやすくなる
  • 英文の処理速度が速くなる
  • 正しい発音、リンキングを自分が出来るようになることで、リスニング力がアップする
  • etc…

音読の方法については、また後日記事をアップしたいと考えています✨

マクベス
マクベス

マクベスは、高校時代、定期テストに向けて範囲となっているレッスンを何度も何度も音読を繰り返したことで自身の英語力が格段にアップし、大学1年生でTOEIC975点を取得しました👍

基礎的な文法の学びなおし

【この勉強で得られる力】

  • 文法の知識
  • 英文読解力

TOEICで700点以下から点数が上がらない人々は、基礎的な文法が抜けている可能性が高いです。文法の知識がなければ、当たり前ですがTOEICの文法問題も解くことは出来ませんし、読解においても誤った解釈をすることによって点数を落としてしまいます。中学や高校の文法をおさらいするために、参考書を1冊(薄いものでも大丈夫です)買って、その内容をしっかり頭に叩き込むようにしましょう

マクベス
マクベス

多くのTOEIC学習者は、基礎的な勉強をすることを嫌います。しかしそれではTOEICで800~900点をゲットすることは難しいです。遠回りするように見えて、基礎固めをしっかりすることが、結果的にTOEIC高得点への近道なのです!!
まさにHaste makes waste.ですね。

まとめ

この記事で学んだこと

☑TOEICの点数が伸びないほとんどの原因はTOEIC以前に本質的な英語力がついていないから

☑様々な英文に触れることで頭の中に大量のインプットを!

いかがでしたか?TOEICは1日2日で点数が伸びるようにはできていません。皆さんが本当の英語力を身に着けるためにも、TOEICだけに留まらず、様々な媒体で英語に触れ、英語を勉強することが大切ですね✨

それでは今回はこのあたりで!

Thank you for reading my vlog! See you next time!

コメント

タイトルとURLをコピーしました